[W-ZERO3[es]] 無線LANカード買いました。

新宿ヨドバシにて、9980円で売っていたので、思わず買ってしまいました。

覚書も兼ねて、簡単に手順を紹介したいと思います。
全て、自宅のルータ(NEC Aterm WR7600H)での場合です。
他社製の方は適宜読替えてください。


0.準備:自宅のルータに設定した情報で以下を確認する

  • ネットワーク名:ESS-ID(大抵はルータの名前になるかと)
  • 暗号化の種類(WEP、WPA等)
  • ネットワークパスワード(暗号化によって違います)
  • プライマリDNSセカンダリDNS(一応…)

あと、Macアドレスフィルタを設定しいる場合は、本カードのMacアドレスを許可に加えてあげましょう。
Macアドレスは、パッケージ裏面にある「S/N:」の後に12桁の英数字が書いてあります。


それでは、設定をしましょう。


1.付属のCDでActivsync経由もしくはcabファイルによるドライバインストール
  付属のCDでActivsync経由で、手順に従って行うか、
  メーカーサイトでcabファイルをDLして、インストールします。

  http://www.ibsjapan.co.jp/Catalog/PC_CF_SD/MiniSD/IMSW-822.html


2.LANカード(IMSW-822)を本体のminiSDカードスロットに挿入します。
※この時点では、検出しても何もできないので、設定メニューからワイヤレスマネージャを開いてください。


3.ネットワークカードの設定を行います。

  1. 「設定」→「接続」タブ→「ネットワークカード」をタップします。
  2. 「新しい設定の追加」をタップします。
  3. 「全般」タブのネットワーク名を入力します。
  4. 「ネットワーク キー」タブをタップし、「認証」および「データ暗号化」の種類を選択後、「ネットワークキー(0項のネットワークパスワード)」を入力します。
  5. WPA-PSK以外の場合は、「802.1X」タブをタップし、適宜設定してください(※)。
  6. 全て終わったら、OKを押下します。

※私はWPA-PSK(TKIP)なので、5の説明は割愛します。


4.ネットワークアダプタの設定を行います。

  1. 3の手順から、「ネットワークアダプタ」タブをタップします。
  2. 「ネットワークカードの接続先」を「インターネット設定」にします。
  3. 「アダプタをタップして設定を変更します」の下にある「WLAN-11b Adapter」をタップします。
  4. IPアドレスは、「サーバー割り当て」か「指定したIPアドレス」のどちらかを選択してください(私はサーバー割当て固定IPで設定)。
  5. 「ネームサーバー」タブをタップし、プライマリDNSセカンダリDNSを入力します(設定している場合は入力)。
  6. OKを押下します。

5.一端、取り外し、少し待ってから再度挿入します。
 挿入後、しばらくすると、接続を開始するはずです。


写真はまだ用意しておりませんが、大体、こういった流れで行えばできるはずです。
最も大変なのは、パスワードをきちんと入力したつもりが、取りこぼし等が発生し、認識されないことでした(原因は、勝手に接続を開始してしまい、もっさりしていたから)。
一度設定しておけば、次からは、挿入しただけで、自動的に無線LANが使えるようになりますので、接続自体は意外と楽だと思います(認識するのは数秒かかりますが)。
Yahoo!のTOPページ(画像あり)だと、30秒くらいで表示されますが、マシンパワーがもう少しあれば、速くなるのは確かだと思います。


ちなみに、USBホストケーブルで、本LANカードをカードリーダに差して使うことはできませんでした。
おそらく、SDIOに対応していないのが原因かと思います。
しばらくは、本体のminiSDスロットに入れて使うしかないようですね。